Postgres構成の例
このガイドでは、Postgresに依存するプロジェクトの継続的インテグレーションパイプラインの構成について説明します。Droneを初めて使用する場合は、最初にチュートリアルとビルド構成ガイドをお読みください。
基本例
以下の例では、Postgresサービスコンテナを起動するパイプラインを示しています。 localhost:5432
で利用できます。
1 kind: pipeline
2 type: kubernetes
3 name: default
4
5 steps:
6 - name: test
7 image: postgres:9-alpine
8 commands:
9 - psql -U postgres -d test
10
11 services:
12 - name: database
13 image: postgres:9-alpine
14 environment:
15 POSTGRES_USER: postgres
16 POSTGRES_DB: test
データベース設定
公式のPostgresイメージは、デフォルトのユーザー名、パスワード、データベースなどを作成するために起動時に使用される環境変数を提供します。詳細については、公式の画像ドキュメントを参照してください。
1 services:
2 - name: database
3 image: postgres
4 environment:
5 POSTGRES_USER: postgres
6 POSTGRES_DB: test
一般的な問題
Postgresコンテナに接続できない場合は、Postgresに接続の初期化と受け入れを開始するための十分な時間を与えていることを確認してください。
1 kind: pipeline
2 type: kubernetes
3 name: default
4
5 steps:
6 - name: test
7 image: postgres
8 commands:
9 - sleep 15
10 - psql -U postgres -d test